(3食昼寝付き主婦じゃーー;)
時々
お箏の先生と
無償で出稼ぎに行くことがあります。
(稼ぎ?)
無償とはいえ
いよいよ本番
(●`▽´●)ノ
それは●日前のこと
病院コンサート当日病院に急ぐせりせ。
あっ!お箏の先生と着付けの先生だ!!
せりせ。「今日はよろしくお願いしますっ!」
あっ!事務の方と看護師さんだ!
あああ
ギャラリーにあいさつに行った・・・
初めてだししかたないか^^;
せりせ。「初めましてせりせ。です。今日はよろしくお願いしますっ!^^;」
看護師さん「ああ!あなたがせりせ。さんですか!今日はよろしくお願いします^^;」
せりせ。「よろしくお願いします。プログラムは?
看護師さん「出来てます。・・・あの司会は・・・ご紹介とか・・どういう風に言えば?^^;」
せりせ。「最初にグループ名と私の名前を言ってマイク渡してくだされば、あとは進行も司会も全部します^^」
看護師さん「ええ~@@;それは助かります!!よろしくお願いしますっ!!」
せりせ。「じゃあ準備のお手伝いだけお願いします^^」
看護師さん「わかりました^^」
シンセをセッティングして
ピアノを用意してもらって
まずはシンセの音を出してみようっと( ..)φ
出た!!(●`▽´●)ノ
せりせ。「じゃあまず春の海お願いします^^」
音が出無い(゚Д゚)
さっきまで出てたのにおかしい
あれ電源が抜けてる( ..)φ
誰か足に引っ掛けて抜けたんですね^^;
スイッチオン!
m( ..)m~♪
出た!!(●`▽´●)ノ
これで安心
じゃあ着替えに行って( ..)( ..)
患者さんたちも集まってきたし

本番開始
せりせ。「みなさんこんにちは!この病院でコンサートすることになって今年で10年ですが、きっかけは私の母が癌で入院しておりました・・中略・・今日は母の病気をきっかけに勉強し始めた音楽療法も取りいれて、お盆休み中でも病気でお家に帰れない患者さんやご家族の皆様に、ピアノやお箏やシンセサイザーで少しでも癒すことができればと思います。^^」
患者さん(^^)(^^)(^^)
せりせ。「一曲目はプログラムでは浜辺の歌となってますが、昨日このチラシを見て」

「医は仁術」「仁とは人を想う心」
せりせ。「医は仁術」「仁とは人を想う心」
というわけで、患者さんのことを想う心でJIN(仁)を、メドレーで浜辺の歌もやります
m(^^)m~♪
患者さんパチパチパチ(^^)(^^)(^^)
せりせ。「次はお箏の名曲“春の海”を弾きます。^^」
m( ..)mm( ..)m~♪
患者さん(^^)(^^)(^^)
よろこんでくださった^^
順調な滑り出しのコンサートに
いっぴょ~



<今日のその後>
次は
せりせ。「今度はお箏だけで夏の歌のメドレーを弾きます^^」
お箏だけの演奏だし、その間にちょっと休んで
看護師さん「あの演奏中にすみません。○○新聞が取材をしたいと」
せりせ。「えっ!演奏中に!?ーー;」
○○新聞「演奏中すみません!○○新聞ですがちょっとお話を^^」
・・・○○新聞
去年も演奏中に取材に来て
しつこくしつこく内容について聞いて
その割にはやっつけ仕事の3行記事で写真もなし
・・・
他の年も
時間を間違えて演奏も終わって片づけも終わってから
来たこともあったけど
なにも演奏中にインタビューにこなくってもーー〆
何とかしてほしいせりせ。に
(やりすごしたいーー;)
いっぴょ~


