2014年05月01日 (木) | 編集 |
えー普段は3食昼寝付き主婦のせりせ。ですが
内職もしています
内職とはいえそこはぷろふぇっしょなる(意味分かって書いてます?)
習いに来ているお子様たちの
理解度に合わせたレッスンをこころがけていますが
困|д・)
それは○○前のこと
おっとりしたAちゃんがやってきました
Aちゃん「せんせ・・・こんにちは
(。・_・。)」
せりせ。「じゃあピアノの本を開いて」
(。・_・。)ノ
せりせ。「じゃあ弾いてください」
こくんm(。・_・。)」
・・また2分音符を1拍しか伸ばしてないーー;
せりせ。「この音は2分音符です^^;」
Aちゃん「こくん(。・_・。)」
せりせ。「2分音符はいくつ伸ばす音符ですか?^^;」
Aちゃん「 (。・_・。?」
・・・何年も前から教えてるのに・・・
ってかいったんは出来るようになってたのにまた忘れてーー;
せりせ。「2分音符は2つ伸ばしてください^^;」
Aちゃん「こくん(。・_・。)」
Aちゃん「m(。・_・。)m~♪」
・・・やっぱ2つ伸ばしてないーー;
せりせ。「・・・弾きますからよく聞いて真似してね」
m(●`へ´●)m~♪
m(。・_・。)m~♪」
・・・やっぱ2つ伸ばしてないーー;
せりせ。「さっきも言いましたがこの音は2分音符です・・」
さっきもどころか何年も前から・・・
Aちゃん「こくん(。・_・。)」
せりせ。「2分音符はいくつ伸ばす音符ですか?^^;」
Aちゃん「2つ (。・_・。)」
せりせ。「そうです・・・じゃあその音は2つ伸ばしてください・・・」
次の週
m(。・_・。)m~♪」
やっぱ2つ伸ばしてないーー;
せりせ。「先週も言いましたがこの音は2分音符です・・」
先週どころか何年も前から・・・
Aちゃん「こくん(。・_・。)」
せりせ。「2分音符はいくつ伸ばす音符ですか?^^;」
Aちゃん「2つ (。・_・。)」
せりせ。「この曲には何度も2つ伸ばす音符が出てきます。これができないと○は尽きません」
Aちゃん「こくん(。・_・。)」
せりせ。「できるまでもう一回練習してきましょうね^^;」
Aちゃん「(。・_・。)」
何とか2分音符を覚えてほしいAちゃんに
いっぴょ~



<今日のその後>
数分後
電話へるへるへる~
あれ?Aちゃんのおばあちゃんの携帯からだ
帰ったのに何かあったのかな??
せりせ。「はい^^」
A祖母「・・・あの・・Aちゃんが、いっぱい練習したのに先生が意地悪してまるくれなかったって言ってるんですけど^^;」
えええっ!!(゚Д゚)
弾けないから合格しなかったんであって
けっしていじわるしてるわけじゃ(。。;
・・・まてよ
前にも何度言っても弾けないから注意したら、先生がちゃんと教えてくれないってお母さんに言いつけて教室変わっていった子が・・
その子はほかの習い事も“先生がちゃんと教えてくれない”と言っては次々変わっていったらしい・・・学校の勉強も同様で高校も何とか入ったらしいけどすぐに辞めちゃったそうですーー;
Aちゃんもそうなったら大変!!
せりせ。「じゃあこうしましょう!もう一回お稽古やり直します。その時にAちゃんがちゃんと弾けたらもちろん合格にします。ただし、おばあちゃんも見てていただけますか?^^;」
保護者が見てたら子供の言い分が正しいのかせりせ。が正しいのかわかるし^^;
A祖母「面倒なことを言ってすみません!じゃあよろしくおねがいします^^;」
数十分後
せりせ。「じゃあさっきの曲を弾いて^^;」
m(。・_・。)m~♪」
やっぱ2つ伸びてないーー;
せりせ。「2分音符は2つ伸ばす音符でそれができないから○つかないって言いましたよねーー;」
A祖母「やっぱそうですよね・・・でも本人いっぱい練習してたんですけど^^;」
いっぱい練習したから○をくれってことですよね
そりゃ努力は認めますけど
たとえば算数で1+2=2と100回書いたから
正解の○くださいって言ってるようなもの
困|д・)
何とか○の付かない理由を分かってほしいAちゃんに
祖母もかーー;
いっぴょ~



| ホーム |